3段階くらいで予告してみる

お疲れ様です!かんなです!

 

 

「子どもにお風呂入るよ」っと言っても

遊んでいたりテレビみてたりしたとき

すぐに動いてくれなくて

困ったことってないですか?

 

 

それは…

子どもは「いま」を生きているため、

急に切り替えることができないんです

f:id:kanna_e:20210526162739j:image

 

これを理解しているか、していないか

では子どもへの接し方や対応の仕方が

 

変わってきます

 

 

理解していなければ

お風呂に入らないことにイライラして

抱っこしてでも無理やりお風呂へ連れていく

そうすると子どもはお風呂がイヤになります

 

しかし!

 

理解していれば

子どもがスっとお風呂に入ってくれるようになる、

スムーズにことを進められるようになります

 

 

 

これを実践するのとしないのでは

圧倒的な差になります

 

 

それは子どもに

 

予告する

 

ことです

f:id:kanna_e:20210526170855j:image

事前に入ることが分かれば

心構えをすることができます

 

 

普段から遊ぶ時間は予告していた

けどお風呂はやっていない

 

お風呂も入る時間言ってたけど

なかなか入ってくれない

 

 

そんな人のために

お風呂へ入れる手順をまとめます

 

例 : 現在時刻 19:30

       20:00頃にお風呂に入れたい

 

  1. 15分後(19:45)の時間を伝える
  2. 19:45  「そろそろどう?」と聞く
  3. しぶるときは 5〜10 分ゆずる
  4. 5〜10分後  「そろそろどう?」と聞く

 

これはお風呂に限らず

遊びを終えるとき、ご飯を食べるときにも

活かすことができるので、

いろんな場面で活用してみましょう!

 

 

お悩みや不明点などあれば

ご気軽にコメントでご相談ください!

お風呂じゃなくて水遊び

お疲れ様です!かんなです!

 

 

今回は「お風呂時間の捉え方」についてお話します。

お風呂に入るとき、「髪洗わなきゃ」「体洗わなきゃ」って

考えながらお風呂入るのってめんどくさくないですか?

 

 

 

これらの「しなくちゃ」の多くは、

「つまらない」ことであり、「イヤなこと」なんです

 

 

この「しなくちゃ」というのがずっと続けば

お風呂はつまらない時間、憂鬱な時間でしか

ないのです。

そうなってくるとお風呂に入りたくないですよね

f:id:kanna_e:20210521205946j:image

 

 

しかし!

 

 

しかしお風呂場でならできる自由を

与えられたら特権を得た気分になって

お風呂が楽しみな時間になったり

入る気分になりますよね!

 

例えば…

家で壁に絵を描くと怒られるけど

お風呂でなら壁に絵を描いてもいい

という感じのものです。

f:id:kanna_e:20210521205507p:image

 

 

「しなくちゃいけない」

「していい」に変えてあげるんです

 

 

 

これが子どもにとってお風呂に行く価値です。

 

 

でも

「『していい』ってどうしたらいいの?」

って思いました?

 

 

簡単です。

 

お風呂場を水遊び場だと思ってください

なので、水遊びできるようなものを一緒に

そろえてあげてください。

 

例えば

  • 水で膨らむスポンジ
  • 水鉄砲
  • シャボン玉                   など

 

 

水遊びできるようなものは

100均でも簡単にそろえられます。

あまり家計の負担にもならないとおもうので

早速やってみましょう!

 

 

 

お悩みや不明点などあれば

ご気軽にコメントでご相談ください!

子どもの"キライ"は本能で判断する

お疲れ様です!かんなです!

 

 

今回は「本能」についてお話します。

育児をしていて、はじめてのものや事に

"キライ"  "イヤ"と言われ悩んだ経験ありませんか?

f:id:kanna_e:20210521164204j:image

 

本能が産まれた時からあることを

理解しているか、していないかでは

子どもに対しての気持ちが

 

 

 

大きく変化します!

 

 

 

 

本能が新生児からあることを知らないと

「なんで?」「どうして?」と考えてしまうので

育児がストレスに感じたり、無気力

気づかない間に育児ノイローゼになる可能性があります

 

しかし!

 

本能とはどういうものがあるか理解することで

育児による不安の軽減、無理なく育児をこなせます

また、子どもの特徴をつかめるので苦手なものを

理解できるので、それを取り除くことができれば

 

克服

 

させることができやすくなります

 

 

 

 

まず「本能」ってなに?

 

本能とは…辞書で調べると

「後天的な経験・ 学習を経ずに、

動物が先天的にもっている一定 の行動様式」

と出てきます。

 

 

例えば

眠たくなる  から  寝たくなる

お腹がすいた  から  なにか食べたい

というものが本能です

 

 

人間の意思決定は8割が本能や感情

赤ちゃんの意思決定は10割が本能や感情

といわれています。

 

この割合をみると嫌いなものがあったとき

「怖いからキライ」「うるさいからイヤ」など

見る・聞く・食べるなど体で感じるものがほとんどで、

こどもの好き嫌いは本能で判断されるものなのです

 

 

 

"キライ" "イヤ"の本能をお風呂のときに見抜くには…

 

 

言葉を話せる子であれば、「キライ」「イヤ」と言ったり

話してくれなければ、『逃げる』『耳をふさぐ』など

何らかのアクションを起こしてくれるはずです。

 

 

子どもを観察し、アクションがあれば

それが苦手ということがわかります。

それを避けてあげれば水を嫌うことは

少なくなります

f:id:kanna_e:20210521174822j:image

 

 

例えば…

シャワーを浴びる時に耳をふさぐ

→大きな音がイヤ

→水圧を弱めてみる

 

障害になるものを取り除いてあげることで、

子どもがお風呂に入れたり、洗えたり

色々なことができるようになります!

 

 

まずはお風呂での子どもの行動を観察する!

たったこれだけです。

 

 

 

では、この記事を見直し、

今日のお風呂がまだなら今日から

もうお風呂に入ってしまったなら明日のお風呂から

早速やってみましょう!

 

 

 

お悩みや不明点などあれば

ご気軽にコメントでご相談ください!

第1子の新米ママでもできる!子どもの水嫌い克服術

はじめまして!かんなです!

 

 

私はスイミングコーチとして何度も「水慣れクラス」を担当しました。

水慣れクラスって聞き慣れない言葉ですよね?

 

水慣れクラスは

 

水が嫌い!

絶対顔に水を付けない!

f:id:kanna_e:20210521145003j:image

 

そんな大泣きする子たちを

 

  • プールという場所に慣らす
  • 水に慣らす
  • 潜れるようにする

 

クラスのことです。

 

 

 

さまざまな年齢の子を

水慣れクラスで担当していて感じたことは

できること、できないことが十人十色

だということです。

 

 

 

水慣れクラスを担当しはじめたころは

「○○してね」「○○するよ」と子どもに対して

命令のように言っていました。

 

その結果…

 

 

 

子どもたちはなかなかやってくれませんでした。

 

 

 

自分自身に置き換えてみてください

 

はじめてで知らないものに

触れるのって怖くないですか?

 

 

 

そこで私は

子どもが自らやろうとする

意志を引き出そうと

強要しないことにしてみました

 

すると…

近づいてきたり

真似しようとしてきてくれました

 

 

でも

「強要しないってどうしたらいいの」

って思いました?

 

簡単です。

 

『早く水に慣れさせたい』という

気持ちをグッと抑え、まずは

広い心で待ってあげるんです

 

f:id:kanna_e:20210521144836p:image

 

これだけで少しでも興味をもってくれた

それだけでお互いレッスンが楽しくなっていくのを

実感しました。

 

 

水に触れることの面白さを

たくさん発見してくれるのを想像するだけで

ワクワクします

 

 

子どもがお風呂を好きになることで

お風呂の時間の過ごし方が変わります。

 

  • お風呂を有意義な時間にしたい
  • 家事を忘れて子どもゆっくりしたい

お風呂の過ごし方を変えたい人の願いを叶えてあげたい!

 

 

 

このブログを読みにきてくれた人はかなりラッキーだと思います。

私が試した子どもの水嫌い克服術をご紹介します。

私の実践方法でお風呂時間が有意義なものに、

新たな出会いがあることを願っています。

 

 

 

お悩みや不明点などあれば

ご気軽にコメントでご相談ください!